こんにちは、田舎もん坊主です。
このブログでは、スキをかたちにするための気づきやヒントをお届けしています。
今回のテーマは、全自動マシンが付いたコーヒーサブスクについてです。
何かと人気のサブスク(定額サービス)ですが、今やコーヒーもサブスクを利用する時代になりつつあります。
これまで自宅で美味しいコーヒーを飲むとなると、コーヒーマシンやコーヒー豆を購入する必要がありましたが、サブスクならマシンもセットで定額で美味しいコーヒーを味わうことができます。
しかも月額5千円以下でコーヒーのサブスクが利用できるキューリグなら、一杯100円足らずで居ながらにして本格的なコーヒーを楽しむことができます。
今回は、元バリスタの私がキューリグのサブスクサービスの特徴とおすすめポイントを徹底解説します。
今やサブスクは常識

これまでは動画や音楽をはじめ、モノやサービスは買うのが当たり前という考え方でしたが、これからは必要な時に借りればいいという考え方が主流になりつつあります。
そのほかにも、ファッションや電子書籍、家具やおもちゃに至るまで、さまざまなサブスクがライフスタイルの一翼を担うようになってきました。
今回ご紹介するコーヒーのサブスクも例外ではなく、これまでの買うというスタイルから、借りるというスタイルに徐々に変化しつつあります。
もったいないという罪悪感を解消してくれる
どうしてこのようなライフスタイルが普及し始めたかというと、ひとつには若い人を中心にもったいないという考え方が広まったからだと思います。
その時は必要性を感じていても、数ヶ月後や数年後に果たして必要かと聞かれると、疑問が残ることが少なくありませんが、サブスクなら不要になったら解約すればいいので、家の中が不要なモノで溢れるという心配は不要です。
サブスクはそのようなもったいないという罪悪感を解消してくれるサービスなのです。
自分に合ったライフスタイルを実現できる
もうひとつの理由は、自分に合ったライフスタイルを実現できるからです。
物欲が旺盛すぎる時は、自分が本当に欲しいモノやサービスを見失いがちです。
もちろん欲しいモノを全部買っていたらそのうち自己破産しますし、やりたいサービスを全部利用するわけにもいきません。
その点サブスクは、定額で好きなモノやサービスを試してから、本当に欲しいモノやサービスだけを継続して利用すればいいので、より自分に合ったライフスタイルを実現しやすいと言えます。
まさに今の時代にマッチしたサービスなのです。
コーヒーも買う時代からサービスを利用する時代

毎日コーヒーを飲まないと生活できないというコーヒー愛好家の方も多いと思いますが、コーヒー業界にもジワジワとサブスクが浸透し始めています。
コーヒーのサブスクと聞いてもピンとこない方も多いと思いますが、これまで自宅でコーヒーを楽しむ場合は、まずコーヒー用具やコーヒーマシンを購入して、さらにお店でコーヒー豆を買わなければいけませんでした。
でもサブスクならコーヒーマシンを用意してくれるばかりか、定期的にコーヒー豆や粉、コーヒーカプセルを届けてくれるのです。
まさに居ながらにして毎日美味しいコーヒーを楽しむことができるのです。
現状はコーヒー豆の定期配送が主流

ここ1年足らずの間にさまざまなコーヒーのサブスクが誕生しましたが、現状はコーヒー豆を定期的に届けてくれるサービスが主流となっています。
代表的なサービスをいくつかご紹介します(価格は2021年11月現在)。
サービス名 | 主な特徴 | 月額料金(税込) |
ものがたり珈琲 | 豆・粉・ドリップバック から選べる | 1,598円〜 |
My COFFEE お届け便 | 豆・粉・ワンドリップコーヒー から選べる | 1,058円〜 |
Post Coffee | 誰でもコーヒーが淹れられる コーヒーキット付き | 1,598円〜 |
それぞれ細かな違いはありますが、上記サービスを利用する場合は、いずれもコーヒーマシンや必要な用具は自分で用意する必要があります。
初心者にはキューリグのマシン付きがおすすめ

既にコーヒーマシンやドリッパーなどのコーヒー用具をお持ちの方は、上記サブスクでも何ら問題はありませんが、コーヒー用具を持っていない方は必要な用具を事前準備する必要があります。
必要な用具を揃えるだけでも費用がかかりますし、どれを買っていいか迷うこともあると思いますので、特にコーヒー初心者の方はコーヒーマシンがセットになったサブスクがおすすめです。
月額4,680円から申し込み可能
例えば、マシン付きのよりどり定額便48杯コースなら、48杯分(12個×4箱)のコーヒーカプセルがコーヒーマシン込みで定額4,680円(税込)で利用することができます。
マシン込みで1杯あたり100円以下で有名ブランドのコーヒーを味わうことができます。
但し、マシン付きコースの場合、12回以上のご継続が条件となっているので注意が必要です。
13回目以降は、マシン利用料480円分が減算されます。
マシン付きのよりどり定額便48杯コースは、
全自動マシンが実質5,760円で手に入る
コーヒーマシンは、キューリグのBS300というマシンで、ラミックホワイト、モーニングレッド、ネオブラックの中から好きな色を選ぶことができます。

いずれも単品価格14,850円ですので、実質5,760円で全自動のコーヒーマシンが利用できることになります。
もちろん全自動で、電源を押してわずか30秒で抽出が始まるクイックヒーターを搭載しているので、朝時間のない人でも短時間で美味しいコーヒーを淹れることができます。
どのコーヒーマシンを選んでいいかわからない初心者の方も、便利でおトクに利用できます。
好みのコーヒーカプセルを選択可能
コーヒーカプセルは、全28種類からお好きなカプセルが選べるので、気分やお好みに合わせて選択することができます。

上島珈琲店をはじめ、小川珈琲、タニタカフェ、アフタヌーンティーなど、人気店と共同開発したものなど豊富な種類が揃っています。
コーヒー以外にもほうじ茶や紅茶も選べるので、ご家族にコーヒーが苦手な方がいても利用することができます。
もちろんカプセルを追加したり、途中で変更することもできます。
まとめ
今回は、キューリグのサブスクサービスの特徴とおすすめポイントをご紹介しました。
時代の流れもあって、現在は手軽で美味しいコーヒーが飲めるサブスクが人気となりつつありますが、自分が厳選した豆を昔ながらの手法で嗜みたい方も多いと思います。
そんなこだわりの一杯を嗜みたいという方向けに、コーヒーの豆知識をはじめ、おすすめの用具やコーヒー豆をご紹介した記事も書いていますので、良かったらご覧ください。


またエスプレッソやカプチーノ好きの方は、下記の記事もあわせてご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
本記事が、あなたのスキをかたちにするための気づきやヒントになれば幸いです。
